IFRSに関するお知らせ
IASBが、IASBメンバーの再任、および2015年の組織レビュー完了まで退任メンバーの交代者の任命延期を公表
- [掲載日]
- 2014年02月25日
委員会報告等の詳細な内容をご覧になるには、日本公認会計士協会著作権規約をお読みいただき、当規約にご同意いただく必要があります。
日本公認会計士協会がウェブサイト上で公表する委員会の報告書や実務指針、通達(審理情報、審理通達等)をはじめ、研究報告、研究資料、リサーチ・センター審理ニュース等の公表物の著作権は、日本公認会計士協会に帰属します。
これらの公表物の全部又は一部について、事前に文書によって日本公認会計士協会から許諾を得ることなく、協会編集以外の印刷物、協会主催以外の研修会資料、電子的媒体、その他いかなる手段による場合においても、複製、転載、頒布等を禁じます。
無断で使用した場合は、然るべき法的対応を取ることがありますので、ご注意ください。
IASBを監督する立場にあるIFRS財団の評議員は、2014年2月24日に下記2名をIASBメンバーとして再任(2期目5年)することを発表した。
・ Amaro Luiz de Oliveira Gomes (南米)
・ Patrick Finnegan (北米)
さらに、評議員は、2015年に実施されるIFRS財団およびIASBの構造と有効性に関するレビューの一環として、IASBの適正な規模に関してパブリックコメントを募集する意図についても発表した。
評議員は、IASBの課題や優先事項を適宜反映するよう、長年、IASBの規模と構成を調整してきた。2003年から2005年の規約レビューを受けて、評議員は、IASBのメンバーを任命においてIFRSの使用と適用に関する実務経験をより重視した。2008年から2010年のレビューにより、IASBのメンバーを14名から16名に増やすとともに、一定のメンバー要件を導入し、メンバーの広範な地域的多様性を確保した。
2015年、評議員は、IFRS財団の構造および有効性に関するレビューを開始する予定であり、特にIASBの適正な規模について調べることにしている。会計基準アドバイザリーフォーラム(ASAF)の導入、会計基準設定主体の地域的グルーピングの設立、より洗練されたIASBアウトリーチや関係者関与プログラムの導入により、今後IASBが直面する課題や優先事項は変わってきた。このような会計基準設定の情勢の変化を認識し、評議員は、地域的な均衡を継続的に維持したIASBの適正な規模に関して、一般からのインプットを求めることを考えている。
この2015年のレビューの結果に対応できるようにするため、評議員は、2014年6月に退任する下記2名のIASBメンバーに代わるメンバーの任命を延期することを決定した。
・ Jan Engström(欧州)-2期目完了予定
・ Patricia McConnell(北米)-1期目完了予定で再任を辞退
詳細は、IFRS ウェブサイトをご参照ください。